どんど焼き 栗平御岳神社のどんど焼き - 私の一押し ・・・ 私の一押しの写真 ・・・1月11日、15時から始まった栗平御岳神社のどんど焼きです。達磨が周囲に綺麗に並べられ、神事のお祓いの後に放たれた火がまたたく間に燃え上がり、丁度横に吹いた一瞬をシャッターに収めました。無病息災を願ったどんど... どんど焼き
あさおわが町 第32回あさお区民まつり 2014年10月12日行われた第32回あさお区民まつりに出かけました。10時から始まった恒例のパレード、いつものように迫力満点でした。パレード以外の写真もあるが、それはまた後日に追加したい。 あさおわが町
あさおわが町 冬の風物詩 新百合ヶ丘 新百合ヶ丘駅南口を出ると、光の塊が目に飛び込んでくる。毎年行われる 「kirara@アートしんゆり2013」のイルミネーションだ。派手さはないが、仕事帰りの勤め人や、学校帰りの学生らに安らぎをあたえている。午後5時から、深夜まで点灯している... あさおわが町
あさおわが町 あさお区民まつり 10月13日、第31回あさお区民まつりが、麻生区役所を中心におこなわれた。大勢の企業、町会、自治会、団体の協力を得て開催される「あさお区民まつり」です。今後も継続されることを祈りながら、売店ハシゴを楽しみました。 あさおわが町
あさおわが町 歴史散歩・たまのよこやま防人のうた 「多摩丘陵の背骨」ともいわれる「たまよこやまの道」は全長24km、多摩丘陵の尾根筋の上を通っています。 東は連光寺向ノ丘、西は津久井郡の三沢峠を結ぶ長大な尾根は、防人たちが歩いた道として知られています。国府のおかれた府中に集められ、そこから... あさおわが町
あさおわが町 第30回あさお区民まつり 10月14日(日) あさお区民まつりが開かれました。10時から、区役所前の道路を交通止めにして 大パレードが行われました。この区民まつりを盛り上げていただいた関係諸氏に感謝いたします。 あさおわが町
あさおわが町 ドラえもん の「特別住民票」 「藤子・F・不二雄ミュージアム」は川崎市多摩区の生田緑地内あります。開館は、成23(2011)年9月3日。川崎市は、藤子・F・不二雄氏の代表「ドラえもん」の主人公『ドラえもん』に、生誕100年前を記念して 「特別住民票」を交付しました。ここ... あさおわが町
あさおわが町 新百合ヶ丘 北口 川崎市麻生区の中心地、新百合ヶ丘北側に小田急OXはある。 なんとも洒落たヨーロッパ風の屋外テーブルである。向かいには、川崎市アートセンター アルテリオ・シネマがある。ここは芸術のまちずくりを発展させる拠点として作られた。近くに「日本映画大学... あさおわが町
あさおわが町 外国人登録証明書が変更されます 2012年7月9日 から、外国人登録証明書が廃止され、特別永住者証明書 が交付されます。近所に、該当する特別永住者がいらっしゃったら 教えてあげてください。下図は、法務省入国管理局発行の案内書を、参考のために掲載しています。 あさおわが町
あさおわが町 光のページェント 新百合ヶ丘 わが街新百合ヶ丘駅南口中空デッキに美しい光の森が出現しました。例年と違い、今年の光は少々冷たい感じを受けています。LED電球が使用されているからでしょうか。点灯時間は 午後4時から11までで、来春、2月14日まで飾られる予定です。麻生区のあ... あさおわが町
あさおわが町 あさお青玄まつりでの写真 11月6日川崎フロンターレ麻生グラウンドで行われた「あさお青玄まつり」でのイベントの写真2枚添付します1.夏鬼太鼓による勇壮な音色に観衆が魅了された演奏風景 あさおわが町
あさおわが町 下麻生亀井古墳 縄文時代、弥生時代を経て奈良時代に入り、仏教が伝来すると、飛鳥寺、法隆寺が建設されるにつれて、巨大な前方後円墳は作られなくなっていきました。ここ麻生の地にも円墳、横穴古墳が築かれていましたが、時代の変遷とともにやがて作られなくなったようです... あさおわが町
あさおわが町 早野横穴古墳 縄文時代、弥生時代を経て奈良時代に入り、仏教が伝来すると、飛鳥寺、法隆寺が建設されるにつれて、巨大な前方後円墳は作られなくなっていきました。ここ麻生の地にも円墳、横穴古墳が築かれていましたが、時代の変遷とともにやがて作られなくなったようです... あさおわが町
あさおわが町 JR貨物梶ヶ谷貨物ターミナル駅 1995 年10 月、クリーンかわさき号がJR 貨物梶ヶ谷貨物ターミナル駅からJR 貨物川崎貨物駅に向け発車しました。ごみが列車で旅をした瞬間です。以来、クリーンかわさき号は川崎北部のごみを南部の処理センターに向けて毎日運び続けています。 あさおわが町
あさおわが町 王禅寺処理センター 王禅寺処理センターのごみ焼却炉は、1968 年以来約40 年間、公害防止対策や周辺住民との関係には万全を期して操業してきたそうです。しかし老朽化のため更新の時期にあり、隣接地に建設中の最新鋭の焼却炉(150 トン/日×3基 平成23 年度完... あさおわが町