神社仏閣 麻生 香林寺 五重の塔祭り 2014年3月21日、麻生区細山にある香林寺で、恒例のは五重の塔祭りが行われました。香林寺は1525年に、仙谷山寿福寺の第七世・南樹法泉和尚により開かれた臨済宗建長寺派に属する。昭和62年、細山・金程地区五大事業の完成を記念して五重塔が建立... 神社仏閣香林寺
神社仏閣 香林寺 五重塔まつり 3月21日開催 さくらは七分咲き! 香林寺の 五重塔まつりが3月21日開催されました。開催時間:午前 10:00~午後3:00 (荒天中止)今年も、 五重塔御本尊御開帳が行われ、塔屋根からの散華(守護礼散華)が予定されています。散華時間: 11:20 13:00 14:40今... 神社仏閣香林寺
神社仏閣 2018年1月 香林寺雪景色 1月23日早朝香林寺を参拝した。昨夜来の大雪で参道はうずもれていた。門をくぐり、本堂に一礼してから奥の五重塔に向かう。やがて朝日が上がり五重塔がほんのりと赤く染まった。 神社仏閣香林寺
神社仏閣 香林寺 五重塔まつり さくらの開花はもうすこし 春の香林寺 五重塔まつり が行われました。彼岸のお墓参りの檀家さんで境内は混みあっていましたが桜の蕾はまだ硬くて開化までには時間がかかるようです。毎年、参拝者を沸かしてくれる大道芸、今年も賑わしてくれました。風船の魔術師・パフォーマンタロウ... 神社仏閣香林寺
神社仏閣 川崎市 麻生区 香林寺 五重の塔祭り 2015年3月21日、麻生区細山にある香林寺で、恒例のは五重の塔祭りが行われました。香林寺は1525年に、仙谷山寿福寺の第七世・南樹法泉和尚により開かれた臨済宗建長寺派に属する。 昭和62年、細山・金程地区五大事業の完成を記念して五重塔が建... 神社仏閣香林寺
神社仏閣 麻生区 香林寺 雪景色 麻生区でも雪が降ってきたのでカメラを掴んで小田急新百合ヶ丘駅からバスに飛び乗って香林寺を訪れた。「いい写真が撮れるぞ!」と坂道を上り詰めるとそこには、雪の向こうにかすんで佇む鐘撞堂、五重塔が見えた。 神社仏閣香林寺