小江戸と呼ばれる街、 埼玉県川越市で遊んできました。
新宿から西武線の急行電車で約1時間、 川越市に着きます。
小江戸とか、蔵の街とか呼ばれる美しい街です。

この街は全市を挙げて 観光客の誘致に取り組んまれていて、 いたるところに市民の方の暖かさが滲みだしております。
市内では 観光客のために小型循環バスが走っていて 観光スポットの間を楽に移動できます。

最初に訪れたのは喜多院です。
関東天台宗の本山として長い歴史を誇る名刹です。

又,五百羅漢やダルマ市(1月3日)でも知られています。
古い白壁の通りから「時の鐘通り」へまがった時、 小江戸巡回バスが近寄ってきました。
休日だったためか、 街観光客で大混雑でした。
名物のサツマイモ料理に舌鼓を打った一日でした。
晩秋の頃に又訪れたいものです。
コメント