ブログ

緑に囲まれた住みやすい街から日々の移ろいをお届けします

スポンサーリンク
ブログ

よみうりランドの場所と行き方

「よみうりランド」へのアクセス情報を提供します。 この遊園地は、子供たちに楽しさと学びを提供する場所です。 最寄りの駅からはゴンドラでアクセスでき、期待感が高まります。 さらに、電車やバスを利用してアクセスする方法、人気のゴンドラ情報、駐車...
ブログ

読売ジャイアンツ球場で初のナイター 記念ビールが半額で

皆さんご承知かもしれませんが、読売ジャイアンツ球場で初めてのナイトゲームが開催されるとのニュースが飛び込んでまいりました。 ゲーム日程 試合日6月20日6月21日6月22日 対戦相手ロッテロッテロッテ 開始時間18:0018:0018:00...
ブログ

終了しました 家族で学ぼう!プログラミング at やまゆり

8月11日~13日、 麻生市民交流館やまゆりで家族で学ぼう!プログラミング が開かれます。 2020年度から、小学校プログラミング教育が実施される等プログラミングが注目されていますが、この度やまゆりでは「親子で学べるプログラミング」を新しく...
ブログ

トヨタ博物館

愛知県長久手市にある トヨタ博物館 を訪れてきました 一見不便な場所にあるようですが、 長久手市は名古屋市のすぐ隣 自家用車、リニモ、バスの利用が可能です 館内にはトヨタ車ばかりでなく日本中,世界中から集めた 実車がピカピカに磨かれて展示されていました
ブログ

「海外安全対策マニュアル」By 外務省+ゴルゴ13

外務省が 殺し屋・ゴルゴ13と手を組んで 「海外安全対策マニュアル」をYoutubeに投稿している。 河野外部大臣も出演するこの動画は 海外での危機回避のノウハウを13回に渡って説明する。 海外に日本語教師として長期滞在、 あるいは海外に旅...
ブログ

府中基地開庁60周年記念オープンフェスタ

新百合から小田急永山駅で京王線に乗り換えて 東府中で下車し徒歩6分、 そこに航空自衛隊府中基地はある。 6月3日、開庁60周年記念でオープンフェスタが開催された。 基地のシンボルの電波塔である。 高さ100メートルで、登るときは命綱を付ける...
ブログ

D51 を撮ってみた 

京都トロッコ嵯峨駅に保存展示されているD5151を撮ってきた。 1937年の製造だそうだが非常によく手入れされていて 今にも走り出すような美しさと躍動感を誇示しているように見えた。
ブログ

小江戸 埼玉県川越市を訪れてきた

小江戸と呼ばれる街、 埼玉県川越市で遊んできました。  新宿から西武線の急行電車で約1時間、 川越市に着きます。  小江戸とか、蔵の街とか呼ばれる美しい街です。 この街は全市を挙げて 観光客の誘致に取り組んまれていて、 いたるところに市民の...
ブログ

奥奥飛騨の白川郷

民家園にある合掌造りの古民家の故郷 白川郷へ旅してきました。 名古屋から北陸自動車道を北へ辿り 岐阜の山奥の、もうすぐが富山県という山の中に 合掌造りの古里はあった。 山奥の観光地、 訪れる人も疎らだろうとおもっていたけれど 広大な駐車場は...
ブログ

飛騨古川 起し太鼓の里 今は映画「君の名は。」の聖地

先月、飛騨市古川に出かけてきました。 本当は、飛騨高山祭に出かけたのですが 交通渋滞が激しくてやむを得ず すぐ隣の飛騨市古川に行先を変更したものです。 静かな古い街飛騨古川を訪れたつもりでしたが 思いもかけず街では鉾が引きまわされていました...
ブログ

百草園

百草園 京王線百草園から急峻な坂道を10分ほど登ったとこに 百草園はあります 江戸時代、寿昌院慈岳元長尼が再建した松連寺が 百草園へと作りかえられました
ブログ

川崎大師 夏

海中から引き揚げた弘法大師の木像を供養しするために建立されたのが 1128年に建立されたのが 川崎大師 こと 平間寺である。 全国3位の初詣客300万人弱を迎える平間寺は勿論神奈川県1位である。 そして、その大勢の参詣客を運ぶために大師電気...
ブログ

禊(みそぎ)の池「忍野八海」

2,015年5月15日(金) 今日はうってつけの快晴です。 かねてより一度は行ってみたいと思っていた忍野八海への旅を実現させました。 (八海・・・出口池、お釜池、底抜池(そこなしいけ)、銚子池、 湧池(わくいけ)、濁池(にごりいけ)、鏡池、...
ブログ

川崎臨海部工場夜景展 3月1日~3月29日

川崎臨海部工場夜景展が 3月1日~3月29日の間 二ケ領せせらぎ館で開催されている。 川崎市民でもほとんど目にすることが無い 臨海部の工場夜景展の写真60点が展示されている。 時間がある方はぜひ訪れていただきたい。
ブログ

川崎夜間ツアー

・・・ <川崎京浜工業地帯の夜景 ・・・ 京浜工業地帯はかつて教科書で習った、日本の4大工業地帯のひとつ。 その日本有数の工業地帯は夜に一変する。夕暮れから陽が沈んで 美しい工場夜景に変わり、じっくりシャッターを切った5コマです。 ・・・ ...
スポンサーリンク