あさおわが町 第32回あさお区民まつり 2014年10月12日行われた第32回あさお区民まつりに出かけました。10時から始まった恒例のパレード、いつものように迫力満点でした。パレード以外の写真もあるが、それはまた後日に追加したい。 あさおわが町
写真教室 日向薬師の彼岸花 ・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・伊勢原の日向薬師の彼岸花です。青空ではなかったですが、それが却ってしっとり感が出て良かったかなと思います。多摩区橋本・・・ 秋元先生添削 ・・・見事なフレーミングで曼珠沙華の持つ妖気のようなものが、... 写真教室
ブログ マテ茶ってダイエット効果があると知ってました? 日本でのお茶の消費量は緑茶がダントツです。では、南米で嗜まれるお茶は何だかご存知でしょうか?栄養が豊富で、健康茶としても普及しているマテ茶が一番好まれて消費されているそうです。ダイエット効果もあるので、女性の方にも静かなブームになっているよ... ブログ
写真教室 信州、海野宿 今日は「言葉の教室(写真)」の日。信州、小諸と上田の間にある”海野宿5枚組”を持参して秋元講師にご指導戴いた。メンバー、講師から「道路の白と空の白」の処理に一工夫が必要とのご指導をもらう主題が後ろの建物に吸収されているので、もっと下から撮っ... 写真教室
写真教室 添削依頼 田子の浦港 ・・・7月の蒸し熱い日でした。ここは、静岡県「田子の浦港」・・・たくさんの漁船がもやい綱で繋ぎ止められ、人影の無いこの日はおそらく休漁日・・・。港から海を臨むと、方形の生簀のようなものが船に繋がれ水面に濃い影を描いています。コンクリートの照... 写真教室
写真教室 添削依頼 多摩センター夏祭り ・・・ 多摩センター夏祭り ・・・多摩センター夏祭りの最終日に行われた「日本の踊り・競演」の『たまよさこい』の祭典は圧巻でした。揃いの衣装で一糸乱れぬよさこい踊り行列や大旗の競演に、シャッターチャンスを何度も逃しながらの5枚組です。・・・ ... 写真教室
写真教室 写真教室 ブルネイ ブルネイはフィリッピンとインドネシアの中間にある巨大な島、ボルネオ島の北側にある小さい王国である。オマール アリ サイフディン モスク早朝の朝市Jame'Asr Hassanil Bolkiah Mosque夜景夜のバザール寸景オマール ア... 写真教室
ブログ 肥前 佐賀城本丸歴史館 肥前の国、佐賀を訪れた。佐賀と言えば 「はにわ」の歌にもあるように 何にもない所である。 が…しかし、馬鹿にしてはいけない。佐賀には とんでもない物がある。それは 上の「アームストロング砲」である!!戊辰戦争で上野の寛永寺を砲撃した あの「... ブログ
ブログ デューク・エイセス 七夕コンサート〈川崎童謡の会主催〉 平生26年7月9日(水)PM 1:30~、高津市民館(丸井ノクティ12階)にて、川崎童謡の会が主催する「七夕コンサート」が開催されました。これは、牽牛・織女星を祭る「七夕」の行事に因んだもので、毎年7月に行われます。客席は満席、開場前から長... ブログ
生田緑地 第17回 岡本太郎現代芸術賞展 2014年2月8日~4月6日(日)の2ヶ月間、生田緑地岡本太郎美術館において『第17回 岡本太郎現代芸術賞展』が開催されました。「自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰する」(出典、同美術館資料)ために設立された... 生田緑地
写真教室 写真教室 フィールドワーク 2月に発足した 秋元茂写真教室まだ3回しか開いていないのに「梅雨の前に撮影旅行」をとの声が沸き起こった。そして、あっさりと決まってしまった。教室がはねた後のレストランでのことである。5月23日13時、新百合駅に集合し新宿経由大塚駅へここで都... 写真教室
写真教室 The Colony By 秋元茂 At 銀座 奥野ビル 写真教室メンバー有志で 秋元プロの写真展 Colony を訪れた。そこで見たものは、タイムスリップしてしまったようなエレベーターであった。古いビルだとは聞いてはいたが手動の扉が二重に備わっている まさに骨董品である。地下一階のこじんまりした... 写真教室
写真教室 添削依頼:伊豆の記憶 ・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・2014年1月、伊豆の海と山を堪能してきました。1泊2日の旅でしたが、1日目はあいにくの雨曇りで気温も低く、写真1~2枚目の大室山では零度を下回りました。撮影時には、幸い雲が切れ陽が照ってはきました... 写真教室
写真教室 添削依頼:春の日差し ・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・城山カタクリの里に行ってきました。春の日差しを受けたカタクリの花がとても綺麗でした。(From Y.H)・・・ 秋元先生添削 ・・・画面いっぱいに、迫力充分に撮れていますね。しかし、バックの方にやや... 写真教室
神社仏閣 川崎市麻生区 月読神社 Tsukiyomi Shrine” 途中、しばし足を休めたくなるほどの長い階段の参道を登りつめ鳥居をくぐると、そこは厳かな構えの社殿をいただく神域「月読神社」。小高い丘のこんもりとした緑の木立に包まれて、たえず清らかな緑の大気が再生されているかのようなすがすがしさが漂っていま... 神社仏閣