スポンサーリンク
ブログ

16年ぶり関東の大雪

2014年2月8日、関東に16年ぶりの大雪がふりました。 ここは、川崎市麻生区白鳥です。 わが家の庭は純白の雪にデコレートされ、こんな庭に変貌しました。 午後5時時点で、東京13cm、甲府39cmの積雪という情報が ながれていますが・・・ ...
神社仏閣

麻生不動のだるま市 Asao Fudo’s Dharma Market

麻生不動のだるま市は1月8日。 小田急・新百合ヶ丘駅よりバス15分「大谷」下車徒歩8分 小田急・柿生よりバス10分「麻生不動入口」徒歩5分
神社仏閣

節分豆まき 2/3 高石神社

高石神社では2月3日15時から行われます。 ● 式典  -- 15時から  ● 豆まき -- 15時30分 皆様のお出でをお待ちしています。
写真教室

添削依頼 : 黒川探索

・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・ 黒川の里山にたたずむ明治大学黒川農場は、周囲の山からきりだされた木材が使われている温かみのある校舎。山から定期的に伐採される間伐材は、燃料チップにされ温室の暖房をまかないます。 写真は、そうした使...
神社仏閣

流鏑馬 高石神社

流鏑馬 高石神社 平成26年1月13日 午前10時~ ■ 神社参拝時の心得、服装、作法
神社仏閣

下麻生お不動様 Shimo Asao Fudo

1月28 日、下麻生のお不動様は毎年10 万人もの参詣客で賑わいます。   狭い道の両側に400 店もの露天商がびっしり軒を並べ、内20 店程が「だるま屋」さんです。     関東で一番早い「だるま市」は小田原の勝福寺、その多くは年の瀬に集...
写真教室

写真教室 By 秋元茂

秋元茂氏による写真教室(NET添削)を開催しております。 腕自慢の方も、これから写真を始める方も 奮ってご応募ください。 写真添削依頼はこちら ↓↓↓ 秋元 茂氏略歴: 山形県酒田市出身 多摩美術大学卒 博報堂写真部部を経てフリーランスの写...
神社仏閣

歴史散歩・白鳥神社

白鳥神社は、日本各地に120社、関東地方には13社あります。 この美しい社名は、日本武尊(やまとたけるのみこと)の魂が大白鳥となって天をかけたと言いつたえられる白鳥信仰に由来されています。 稲刈りが終わるとたくさんの渡り鳥が飛来して田んぼの...
神社仏閣

汁守神社 晩秋

晩秋の晴れの日に汁守神社を訪れた。 すでに、モミジの紅葉は終わっていて、枯葉に近い状態だった。 来年こそはと思いながらも、気を取り直してシャッターを押した。
あさおわが町

冬の風物詩 新百合ヶ丘

新百合ヶ丘駅南口を出ると、光の塊が目に飛び込んでくる。 毎年行われる 「kirara@アートしんゆり2013」のイルミネーションだ。 派手さはないが、仕事帰りの勤め人や、学校帰りの学生らに安らぎをあたえている。 午後5時から、深夜まで点灯し...
あさおわが町

あさお区民まつり

10月13日、 第31回あさお区民まつりが、麻生区役所を中心におこなわれた。 大勢の企業、町会、自治会、団体の協力を得て開催される「あさお区民まつり」です。 今後も継続されることを祈りながら、売店ハシゴを楽しみました。
あさおわが町

歴史散歩・たまのよこやま防人のうた

「多摩丘陵の背骨」ともいわれる「たまよこやまの道」は全長24km、 多摩丘陵の尾根筋の上を通っています。  東は連光寺向ノ丘、西は津久井郡の三沢峠を結ぶ長大な尾根は、防人たちが歩いた道として知られています。国府のおかれた府中に集められ、そこ...
神社仏閣

歴史散歩・西光寺の天井絵「雲龍図」

西光寺は、室町時代中期(西暦1400年頃)、黒川の菩提所として開創された雲長山(山号)西光寺(寺号)と称する禅宗の一派、曹洞宗の寺院です。 孤岩井俊大和尚により開山されたもので、本尊は、鎌倉前期の仏師、運慶の作といわれている釈迦牟尼仏。脇侍...
生田緑地

花の饗宴 生田緑地のばら

川崎市内最大の緑の宝庫生田緑地、その一画にかつて東洋一といわれたばら苑があります。多摩丘陵の一角をなすこの生田緑地は、桝形山と飯室山の大部分を取りこむ約180ヘクタールの広大な地です。
神社仏閣

歴史散歩・修廣寺 

修廣寺は、小田急多摩線・五月台駅から徒歩10分ほどのところにあります。 山号を夏蒐山(なつかりさん)、寺号を修廣寺(しゅうこうじ)と称する曹洞宗の寺院です。 開創は1443年(嘉吉3年)、寺は村の東南に位置する夏蒐岡(なつかりおか)に建立さ...
スポンサーリンク