スポンサーリンク
神社仏閣

麻生区 2017年度 白山神社のどんど焼き

「白山神社のどんど焼き」はどこですか白山神社の参拝人にきいても 「さあ、何処ですかね」との答えしか返ってこない。 仕方なく西の方に歩いて行くと真赤な消防車が駐車しているのがみえた。 近づいてみると、 在った在った狭い田んぼの真ん中に可愛いい...
どんど焼き

麻生区 2017年度 どんど焼きマップ

都心へ30分の川崎市麻生区に「どんど焼き」が行われるなんて 驚きの行事ですね。 上の地図を参考にして 家族そろってこの新年行事への参加をご検討ください。 黒川・橋場 14日17時 黒川・営農団地 14日17時 真福寺・白山神社前 14日13...
写真教室

秋元茂展 @ 銀座

写真教室講師にお願いしている秋元茂プロの写真展(AMALGAM)が銀座の奥野ビルで開かれる。 1. 日時 : 1月30日(月) ~ 2月4日(土) 2. 場所 : 東京都中央区銀座1丁目9-8巷房2+階段下 お時間が取れる方は、足をお運びく...
あさおわが町

パン屋 新百合ヶ丘のパン屋さん一覧

A. ブーランジェリーメゾンユキ住所 : 東京都稲城市平尾2丁目16?4 アクティブ平尾 1FTEL  : 042-350-0055  B. ボンヴィボン 新百合ヶ丘店住所 : 神奈川県川崎市 麻生区王禅寺東1-1-25TEL  : 044...
あさおわが町

頑張るパン屋さん 細山ひこばえ

麻生区細山の住宅街に在るひこばえパン屋は 宅配をしてくれるユニークなパン屋です。 よみうりランドから歩いて15分ほどの場所にありますが 読売ランド行のバス停西生田小学校前で下車約1分でお店に着きます。 車でお越しの際は小型車2.3台の小さな...
あさおわが町

新百合ヶ丘 電飾に染まる 2016年

今回で10回目となるKirara@アートしんゆり2016が 新百合ヶ丘駅の南口、北口周辺を光で埋め尽くしている。 日没後の5時から24時まで点灯されているので 駅を訪れたときは是非とも眺めていただきたい。
ブログ

奥奥飛騨の白川郷

民家園にある合掌造りの古民家の故郷 白川郷へ旅してきました。 名古屋から北陸自動車道を北へ辿り 岐阜の山奥の、もうすぐが富山県という山の中に 合掌造りの古里はあった。 山奥の観光地、 訪れる人も疎らだろうとおもっていたけれど 広大な駐車場は...
あさおわが町

ラーメン 新百合ヶ丘のラーメン店

A. 横浜ラーメン町田家 新百合ヶ丘店 住所 : 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目15-3 TEL : 044-952-3303 B. 旭川ラーメン大雪軒 住所 : 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目1...
ブログ

飛騨古川 起し太鼓の里 今は映画「君の名は。」の聖地

先月、飛騨市古川に出かけてきました。 本当は、飛騨高山祭に出かけたのですが 交通渋滞が激しくてやむを得ず すぐ隣の飛騨市古川に行先を変更したものです。 静かな古い街飛騨古川を訪れたつもりでしたが 思いもかけず街では鉾が引きまわされていました...
よみうりランド

よみうりランド ジュエリミネーション 2016 

よみうりランド ジュエリミネーション 2016が 電球数500万と2015年から100万球グレードアップして 2017-02-19まで開催されている。
あさおわが町

しんゆりマルシェ2016 盛況でした

今年の「アートと食の祭典」しんゆりマルシェ2016 は3つの会場とエルミロード、イオン、オーパの レストラン街を巻き込んで盛大に開催された。 企画実行された個人、団体、大学生の皆様ごくろうさまでした。
あさおわが町

しんゆりマルシェ2016

2016-10-22 「しんゆりマルシェ2016」が開催される。 詳細はこちら=>しんゆりマルシェ2016 写真教室講師の「秋元茂」先生のブースは127番 オーパとエルミロードの間にある。 陶器の皿、蕎麦猪口が出品される。 秋元夫人のキャン...
あさおわが町

麻生のニュースをまとめてみよう

麻生に長ーく住んでいるけれど 地域の情報が散らばっていて不便この上ない。 市、区、付属施設、税務署、警察、消防署、清掃局・・・・・と バラバラに発信されている情報を追っかけるのはほぼ不可能だ。 それではと、 おせっかいかもしれないが、区内の...
黒川

麻生区黒川の風景

梅雨の合間に、黒川を訪ねてみた。 谷戸に広がる水田では稲がすくすくと育っていた。 畦道に植えられたヒマワリは梅雨明けと夏の太陽を待ち焦がれていた。
淨慶寺

紫陽花と石仏の寺 淨慶寺

紫陽寺とか、石仏の寺と呼ばれる 淨慶寺を訪れた。 参道の両側は紫陽花の花に飾られている。 山門を入ると左側には、 自由を満喫している石仏が並んでいる。 「待った!」と叫ぶ将棋指しの姿もあった。 淨慶寺を訪れるには、小田急線柿生駅下車。 南口...
スポンサーリンク