神社仏閣

スポンサーリンク
神社仏閣

香林寺 五重塔まつり さくらの開花はもうすこし

春の香林寺 五重塔まつり が行われました。 彼岸のお墓参りの檀家さんで境内は混みあっていましたが 桜の蕾はまだ硬くて開化までには時間がかかるようです。 毎年、参拝者を沸かしてくれる大道芸、 今年も賑わしてくれました。 風船の魔術師・パフォー...
神社仏閣

潮音寺

潮音寺は小田急百合丘駅から歩いて15~6分の場所にあります。 丘越えですので脚に自信がない方は 新百合ヶ丘駅からバスで、多摩農協園芸センターで下車 徒歩で約7分のルートをおすすめします。 潮音寺は臨済宗建長寺派に属し、 承応年間(1652~...
神社仏閣

川崎市麻生区 法雲寺

法雲寺は 小田急線「新百合ヶ丘駅」から小田急バス新02系統「千代ヶ丘」行き、 「多摩農協園芸センター」下車、徒歩8分の所にある禅宗曹洞宗の名刹である。 『新編武蔵風土記稿』によると、 高石山法雲寺は加々美正光が開基となり誉心によって開かれ、...
神社仏閣

麻生区 2017年度 白山神社のどんど焼き

「白山神社のどんど焼き」はどこですか白山神社の参拝人にきいても 「さあ、何処ですかね」との答えしか返ってこない。 仕方なく西の方に歩いて行くと真赤な消防車が駐車しているのがみえた。 近づいてみると、 在った在った狭い田んぼの真ん中に可愛いい...
淨慶寺

紫陽花と石仏の寺 淨慶寺

紫陽寺とか、石仏の寺と呼ばれる 淨慶寺を訪れた。 参道の両側は紫陽花の花に飾られている。 山門を入ると左側には、 自由を満喫している石仏が並んでいる。 「待った!」と叫ぶ将棋指しの姿もあった。 淨慶寺を訪れるには、小田急線柿生駅下車。 南口...
神社仏閣

香林寺 五重塔祭り

3月20日、 香林寺で恒例の五重の塔祭りが行われた。 境内の桜の木はピンクに染まっていた。
神社仏閣

白鳥神社の正月祭

白鳥神社は、その名のとおり麻生区白鳥に位置し、御祭神は大和武尊(ヤマトタケルノミコト)。 この御祭神大和武尊が大白鳥となって天を翔けたという言い伝えがあり、ここから白鳥(しらとり)という社名になったという。 創立は不詳だが、1714年(正徳...
神社仏閣

王禅寺

将軍家より葵の御紋の使用を与えられた名刹である。 『聖観世音菩薩略縁起』によれば、 天平宝字元年(757年) 観音菩薩が孝謙天皇の夢枕に現れ「武蔵国の光ヶ谷戸という所に居る」と言われ、 探索を命じられた結果、発見されたいうが、 正確な創建年...
神社仏閣

高石神社の流鏑馬

平成31年1月14日10:00 から高石神社伝統の流鏑馬合字が開催されます。 神主、神社関係者による行事が終了ご、一般参加者も弓矢を射ることが出来ますので老若男女ふるってご参拝ください。
神社仏閣

川崎市 麻生区 香林寺 五重の塔祭り 

2015年3月21日、 麻生区細山にある香林寺で、恒例のは五重の塔祭りが行われました。 香林寺は1525年に、仙谷山寿福寺の 第七世・南樹法泉和尚により開かれた臨済宗建長寺派に属する。 昭和62年、細山・金程地区五大事業の完成を記念して五重...
神社仏閣

雲騰山妙覚寺 (東京都稲城市矢野)

よみうりランドから京王よみうりランドへ降りていくと やがて京王線の高架が見えてくる。 目を左に転ずると、風格のある山門が目に入る。 3月10日頃には、赤やピンク、白に咲き乱れる梅が美しい。 臨済宗建長寺派寺院の妙覚寺である。 足利義春が開基...
神社仏閣

麻生区 香林寺 雪景色

麻生区でも雪が降ってきたのでカメラを掴んで 小田急新百合ヶ丘駅からバスに飛び乗って香林寺を訪れた。 「いい写真が撮れるぞ!」と坂道を上り詰めると そこには、雪の向こうにかすんで佇む鐘撞堂、五重塔が見えた。
神社仏閣

川崎市麻生区 月読神社 Tsukiyomi Shrine”

途中、しばし足を休めたくなるほどの長い階段の参道を登りつめ鳥居をくぐると、そこは厳かな構えの社殿をいただく神域「月読神社」。 小高い丘のこんもりとした緑の木立に包まれて、たえず清らかな緑の大気が再生されているかのようなすがすがしさが漂ってい...
神社仏閣

麻生不動のだるま市 Asao Fudo’s Dharma Market

麻生不動のだるま市は1月8日。 小田急・新百合ヶ丘駅よりバス15分「大谷」下車徒歩8分 小田急・柿生よりバス10分「麻生不動入口」徒歩5分
神社仏閣

節分豆まき 2/3 高石神社

高石神社では2月3日15時から行われます。 ● 式典  -- 15時から  ● 豆まき -- 15時30分 皆様のお出でをお待ちしています。
スポンサーリンク