draemonew

スポンサーリンク
写真教室

写真教室 ブルネイ

ブルネイはフィリッピンとインドネシアの中間にある巨大な島、ボルネオ島の北側にある小さい王国である。オマール アリ サイフディン モスク早朝の朝市Jame'Asr Hassanil Bolkiah Mosque夜景夜のバザール寸景オマール ア...
ブログ

肥前 佐賀城本丸歴史館

肥前の国、佐賀を訪れた。佐賀と言えば 「はにわ」の歌にもあるように 何にもない所である。 が…しかし、馬鹿にしてはいけない。佐賀には とんでもない物がある。それは 上の「アームストロング砲」である!!戊辰戦争で上野の寛永寺を砲撃した あの「...
ブログ

デューク・エイセス 七夕コンサート〈川崎童謡の会主催〉

平生26年7月9日(水)PM 1:30~、高津市民館(丸井ノクティ12階)にて、川崎童謡の会が主催する「七夕コンサート」が開催されました。これは、牽牛・織女星を祭る「七夕」の行事に因んだもので、毎年7月に行われます。客席は満席、開場前から長...
生田緑地

第17回 岡本太郎現代芸術賞展

2014年2月8日~4月6日(日)の2ヶ月間、生田緑地岡本太郎美術館において『第17回 岡本太郎現代芸術賞展』が開催されました。「自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰する」(出典、同美術館資料)ために設立された...
写真教室

写真教室 フィールドワーク

2月に発足した 秋元茂写真教室まだ3回しか開いていないのに「梅雨の前に撮影旅行」をとの声が沸き起こった。そして、あっさりと決まってしまった。教室がはねた後のレストランでのことである。5月23日13時、新百合駅に集合し新宿経由大塚駅へここで都...
写真教室

The Colony By 秋元茂 At 銀座 奥野ビル

写真教室メンバー有志で 秋元プロの写真展 Colony を訪れた。そこで見たものは、タイムスリップしてしまったようなエレベーターであった。古いビルだとは聞いてはいたが手動の扉が二重に備わっている まさに骨董品である。地下一階のこじんまりした...
写真教室

添削依頼:伊豆の記憶

・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・2014年1月、伊豆の海と山を堪能してきました。1泊2日の旅でしたが、1日目はあいにくの雨曇りで気温も低く、写真1~2枚目の大室山では零度を下回りました。撮影時には、幸い雲が切れ陽が照ってはきました...
写真教室

添削依頼:春の日差し

・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・城山カタクリの里に行ってきました。春の日差しを受けたカタクリの花がとても綺麗でした。(From Y.H)・・・ 秋元先生添削 ・・・画面いっぱいに、迫力充分に撮れていますね。しかし、バックの方にやや...
神社仏閣

川崎市麻生区 月読神社 Tsukiyomi Shrine”

途中、しばし足を休めたくなるほどの長い階段の参道を登りつめ鳥居をくぐると、そこは厳かな構えの社殿をいただく神域「月読神社」。小高い丘のこんもりとした緑の木立に包まれて、たえず清らかな緑の大気が再生されているかのようなすがすがしさが漂っていま...
写真教室

梅だより・羽根木公園

二度の大雪に見舞われて、関東地方は真っ白になりました。わが家の庭も雪におおわれ、日頃の無精が隠されて白一色の清潔感ただよう姿に変貌・・・しかし、その魅力ある純白は、花にとっては少々やっかいなもの・・・。花を開きたくても、寒空の下では成就でき...
写真教室

写真展 Colony By 秋元茂 5月12日~17日

数年前から、自作のオブジェを撮影した作品を発表してきました。今回も、それに連なる系統の作品ですが、オブジェではなく、風景に挑戦してみました。素敵な昭和初期のビルの、小さなギャラリーでの展示です。秋元茂
ブログ

16年ぶり関東の大雪

2014年2月8日、関東に16年ぶりの大雪がふりました。ここは、川崎市麻生区白鳥です。わが家の庭は純白の雪にデコレートされ、こんな庭に変貌しました。午後5時時点で、東京13cm、甲府39cmの積雪という情報がながれていますが・・・ちょうどそ...
神社仏閣

麻生不動のだるま市 Asao Fudo’s Dharma Market

麻生不動のだるま市は1月8日。小田急・新百合ヶ丘駅よりバス15分「大谷」下車徒歩8分小田急・柿生よりバス10分「麻生不動入口」徒歩5分
神社仏閣

節分豆まき 2/3 高石神社

高石神社では2月3日15時から行われます。 ● 式典  -- 15時から ● 豆まき -- 15時30分皆様のお出でをお待ちしています。
写真教室

添削依頼 : 黒川探索

・・・ 添削依頼者からのメッセージ ・・・黒川の里山にたたずむ明治大学黒川農場は、周囲の山からきりだされた木材が使われている温かみのある校舎。山から定期的に伐採される間伐材は、燃料チップにされ温室の暖房をまかないます。写真は、そうした使命を...
スポンサーリンク